※2020年8月12日をもってサービス終了となったタイトルです。
アニメーションタッチで繰り広げられる濃厚なストーリーが魅力的なタクティクス・アニメーションRPG!スマホゲームアプリ『revisions next stage(リヴィネク)』の紹介です。
CV出演声優一覧
※上記声優以外の方も出演されている場合があります。
ゲーム説明
ゲーム内容

テレビアニメ「revisions リヴィジョンズ」の15年後を描いたスマホゲームです。
続編とのことですがアニメ版とはメインキャラクターが異なりアニメ版を観たことが無い人でも十分にストーリーまで楽しめます。自分も観てないのですがゲームをプレイしてアニメを観たくなりました。

ざっくりとストーリーとシステムを説明します。
敵はウイルスによって変貌した未来の人類「リヴィジョンズ」で、現代の人類を未来に転送します。メインキャラクターの少年少女たちが操作する人型機動兵器「ストリング・パペット」をカスタマイズして強化しながら「リヴィジョンズ」と戦います。
強化方法は機体・キャラ・装備のレベル上げ、ランクアップ(上限解放)、スキルアップなどですが、キャラ数が少ないという事もあり逆にハードルが高く時間をかけて育成をしていく仕様です。

ジャンルはターン制のシミュレーションRPGで、「スーパーロボット大戦」シリーズをイメージしていただければわかりやすいかと。
UIもゴチャついておらず簡単操作でオート戦闘もあります。
ただもちろん難易度が上がれば手動操作が必要になるのは良い点ですが、ミニマップがあっても良かったかなと感じることと、人によっては倍速が無いのでバトルのテンポに物足りなさを感じる人がいるかもしれません。
キャラクターはストーリーを進めれば少しずつ入手できます。ゲームリリース時のキャラクター数はMAX7人(チーム編成は5人)で、ストーリーの4章を終える頃には全員揃います。今後増えるかどうかは不明です。

ガチャは「キャラのコスチューム」「パーツ(パペットの装備)」「人工知能モジュールMMI(パペットの装備)」の3種類が混ざったいわゆる闇鍋ガチャですが、ゲーム開始後すぐにスタートダッシュガチャという引き直し可能な10連ガチャを引けます。
ゲームを進めるためにはパペットバッテリー(体力または行動力の別称)の消費が必要ですが、一度の戦闘に必要な量も多くなく回復スピードも遅すぎなく、「まだゲームやりたいのに体力がぁぁぁぁ!」ってストレスはすぐには起きません。
そこらへんのバランスはかなり良いと思います。
ただ進めるにつれて消費量がかなり増えているので、これ以上増えなければ、ですが。
あとは個人的には戦闘シーンがロボット(パペット)対怪物(リヴィジョンズ)なので、もう少しキャラクターのカットインなどがあれば良かったかなと感じるくらいで全体的にゲームとしては良くできているという印象です。
キャラの入手方法
ゲーム開始初期より主人公の法月コウ、友人の「中村英知」「響みか」のメンズ3人衆はすぐに使用することができます。
上記のおすすめキャラクターの内、「水瀬月咲」と「杉山春」は現状は戦闘で使用するキャラではなく、ストーリーを彩る為のNPCです。
他のキャラはミッションを進めることで使用できるようになります。
獲得条件 | 獲得キャラ |
---|---|
1-5「残っているもの」 EASYクリア | 星野祥子 |
1-7「どきどき期末テスト」 EASYクリア | 茅野琴美 |
2-10「英雄の誕生」 EASYクリア | 久遠寺彩香 |
ガチャでは何が出る?
リヴィネクのガチャでは「キャラクターのコスチューム」「パーツ(装備)」「MMI(装備)」の3種類が排出されます。
どれも戦闘時の各ステータスを上昇させるアイテムです。
『リヴィネク』のリセマラ方法
初期段階の報酬で10連ガチャを引けるコアが入手できます。引き直し可能な10連ガチャができるためリセマラは不要なので、下記はそこまでの順序です。
(1)アプリをインストールする。
(2)グラフィック設定をする。
(3)利用規約に同意する。
(4)名前を入力する。
(5)ストーリーをスキップしながらチュートリアルを進める。
(6)追加データのダウンロードをする。
(7)チュートリアル(ストーリー1-3)をクリアする。
(8)戦闘チュートリアルをクリアする。
(9)ホーム画面右上の「メールボックス」から報酬を受け取る。
(10)48時間限定の引き直し可能なスタートダッシュガチャを満足するまで引く。
リセマラについて
リセマラとはリセットマラソンの略語で、最初にもらえる報酬で引けるガチャでレアリティが高いキャラやアイテムが出るまで、ゲームアプリのインストールとアンインストールを繰り返す行為です。
リセマラ方法はゲームによって実際のやり方が異なりますが、下記の記事では一般的なスマホゲームリセマラ方法や、アンインストールをしてもゲームデータが残ってしまいリセマラが複雑な場合の対策方法、最後にリセマラについての注意事項も記載してますので、よろしければご参考にしてください。
ガチャの排出率
ガチャの提供割合です。
種類 | 確率 | ランク | 確率 |
---|---|---|---|
コスチューム | 3% | ||
パーツ | 77% | S | 3% |
AA | 10% | ||
A | 32% | ||
B | 32% | ||
MMI | 20% | S | 3% |
AA | 7% | ||
A | 10% |
ゲームシステムに体力(行動力)は存在する?
ゲームのメインとなるミッションやイベントW.R.Oを進めるためにパペットバッテリーという名の行動力を消費します。
パペットバッテリーは時間で5分に2ずつ回復するのを待つか、コアを消費することで回復することができます。
都市キューブセンターをレベルを上げることで パペットバッテリーの上限値はを上げることができます。
オートモード(自動モード)は存在する?
チュートリアル完了後に戦闘時オートモード機能が解放されます。
オートモードではミッションなどの戦闘時には味方の移動や、攻撃など、戦闘はすべて自動で行ってくれます。
しかし、序盤やオート周回できるステージならオートモードで問題ありませんが難易度が高いステージでは手動操作も必要となります。
おすすめの課金要素

ガチャを引くためや、パペットバッテリー回復に使用するコアを通常で購入するより、ログインパスやレベルアップパスで購入するほうが圧倒的にお買い得です。微課金の場合は特に選択肢として検討しましょう。
また、リヴィネクは育成に時間がかかるゲームなので、早く強くしたい場合はパーツ強化パックやパペット強化パックの購入も一つの手段です。
ヘルプ
ホーム画面
概要
「revisions next stage」のホーム画面です。メインミッション・都市・ショップへの移動や、課題・メールボックスの確認などが行えます。また、お気に入りのマスターを設定することでホーム画面に表示することができます。
クイックメニュー
クイックメニューを使用すると、どの場所からでも行きたい施設や機能へ移動できます。とても便利な機能ですのでぜひ活用してください。
ホーム画面右上の■が4つ並んでいるアイコンタップでメニューオープン→移動したい場所をタップで移動
戦闘
戦闘画面

メニューボタン
「戦闘の離脱」や「勝利条件の確認」などが行えます。
現在のターン数/制限ターン数
制限ターン数を超過するとミッション失敗となります。
オートボタン
AIによる自動戦闘を開始します。
カメラボタン
カメラの視点を変更できます。

クラスと属性
ストリング・パペットの特性や敵との相性を意識して戦闘しましょう。
各種ステータス情報
HPやEPを確認することができます。
待機ボタン
スキルを使用せずに選択中のパペットの行動を終了します。
スキル
スキルにはマスタースキルとパペットスキルの2種類があります。どちらのスキルも強化することで、より強力な効果やダメージを与えることができます。
マスタースキル
マスター固有のスキル(パッシブスキル)。条件を満たすと自動的に発動するスキルです。
パペットスキル
パペット固有のスキル(アクティブスキル)。EPを消費して発動するスキルです。
EP/TURNとは
スキル使用時は、「EP」と「TURN」に気をつけましょう。
EP:EPを消費してスキルを使用できます。
TURN:スキル使用後、再発動可能になるまでのターン数です。
ユニットクラス

ユニットは役割ごとに3つのクラスに分類されます。MAPや敵ごとに適したクラスを編成しましょう。
チェイサー
HPが高く、近接攻撃スキルを持つタンク型。
レンジャー
様々な連携スキルや回復スキルを駆使するサポート型。
ブラスター
HPは低いが、攻撃力が高い遠距離型、後方からの攻撃が得意。
タイプ

タイプを意識して、戦いましょう。リヴィジョンズには3つの血液タイプがあり、リヴィジョンズの死体から強化修復されるパペットも同様にタイプを持ちます。有利な属性への攻撃はダメージが増加します。
タイプは戦闘時やパペット基地から確認できます。
戦利品
戦闘に勝利することで様々なアイテムを戦利品として獲得することができます。獲得できる戦利品は戦闘難易度により異なります。
獲得可能アイテム
戦闘待機画面で獲得可能なアイテムを確認できます。
※一部アイテムはランダムで獲得できます。
戦利品
戦闘に勝利で戦利品を獲得することができます。
損傷率
パペットが戦闘で破壊されると損傷率が上昇します。損傷率が一定値を超えると戦闘力が減少します。
損傷率の修復はパペット基地から行えます。
(1)「修復マークをタップ」
(2)消費コインを確認
(3)「確認」をタップ
都市
都市では施設を利用して様々なことを行うことができます。
人口が一定数を超えると都市レベルがアップします。人口はメインストーリーの戦闘をクリアすることで獲得できます。各施設レベルは都市レベルを超えることはできません。
パペット基地
パペット基地ではパペットやマスターに関連する項目を行うことができます。
- パペット情報確認
- マスター情報確認
- マスターアンロック
- パペット強化
- マスター強化
- チーム編成
- パーツ装着/交換
- MMI装着/交換
- コスチューム装着/交換
- お気に入りマスターの設定
兵器庫
兵器庫ではパペットパーツに関連する項目を行うことができます。
- パーツ作成
- パーツ強化
- パーツ合成
- パーツアップグレード
- パーツ分解
- MMIランクアップ
パペット研究所
パペット研究所ではパペットやリヴィジョンズに関する項目を行うことができます。
- 分解
- スキル強化
- パペットランクアップ
マスター訓練所
マスター訓練所ではマスター訓練やランクアップを行うことができます。
- 基礎訓練
- マスターランクアップ
- 専門訓練
キューブセンター
キューブセンターでは電力を発電することができます。レベルを上げることでパペットバッテリーの上限がアップしたり、新しい発電方法を開放することができます。
図書館
図書館ではプレイガイドを確認することができます。各施設の使い方や強化方法など、プレイ中に分からないことがあればプレイガイドを確認しましょう。
各施設やコンテンツの右上にある(?)ボタンを押すと該当部分のプレイガイドを確認できます。
図書館では、用語集や動画も確認することができます。ストーリーの中で分からない単語が出てきた時や、プロローグやオープニングムービーが確認したい時も図書館に足を運びましょう。
よくある質問
ランダムオプションを変更することはできますか?
Sランクのパーツ、MMI、コスチュームは変更できません。
AAランク以下のパーツは、合成を行うことで再抽選することができます。
今後のアップデートでランダムオプションの変更アイテムを実装予定です。
W.R.Oのストーリーを読み返すことはできますか?
現在はできません。
今後のアップデートで「図書館」に機能を実装予定です。
キャラクター名は変更できますか?
現在変更できません。
今後のアップデートで機能を実装予定です。
各コンテンツのリセット時間を教えて下さい。
毎日6:00
・「防衛ミッション」挑戦可能回数
・「キューブセンター」発電回数
・「訓練所」訓練回数
・「フレンド」フレンドポイントの送付
毎日0:00
・「デイリー」課題
・「ログインボーナス」
毎週月曜日0:00
・「ウィークリー」課題
パペットバッテリー(PB)は自然に回復しますか?
パペットバッテリーは、5分に2回復します。
ゲーム基本情報

revisions next stage
NEXON Co., Ltd.
タイトル | revisions next stage |
---|---|
ジャンル | ターン制タクティクス・アニメーションRPG |
リリース日 | 2019年10月30日 |
配信プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料(一部アイテム課金) |
メーカー/運営 | ネクソン |
公式サイト | https://mobile.nexon.co.jp/revisions |
公式Twitter | https://twitter.com/revisions_nexon |
著作権表記 | (C)NEXON Korea Corporation and NEXON Co., Ltd. (C)リヴィジョンズ製作委員会 |
コメント掲示板