PR

スマホゲーム用語集 オンラインゲーム初心者必読の単語一覧

スマホゲーム用語集

スマホゲームやPCゲームなどのネットゲームでプレイしている時のチャットや、ゲーム攻略情報をネットで探している時などに、ふだん聞きなれない専門用語略語を目にする事があると思います。

また、海外のプレイヤーがチャットで使用する、英語のアルファベットを略した略したスラングなども、「〇〇とは、どういう意味なのか?」と疑問に思ったことがあるはずです。

こちらのページではそのような用語まとめ形式でご紹介していきます。

五十音順

ア行

アーケードゲーム

ゲームセンターなどに設置されている業務用ゲーム機によるゲームのこと。

「あと」のこと。アイテムを売る時に「あと○個」や、パーティメンバーを募集する時に「あと○人」などと言うときに「@2」などと使う。

カ行

またはタンク。敵モンスターのターゲットを自分に向かせて周りを守るプレイヤー。

火力

攻撃力のこと。

カンスト

カウンターストップの略語。ステータス・レベル・所持金などが決められた上限に達し、それ以上は上昇しない状態。

ギルド

MMORPGなどでプレイヤー同士が組むグループのこと。他にもクラン艦隊などゲームによって呼び方が異なることがある。

ギルマス

ギルドマスターの略語。ギルドのリーダー。他にも団長会長などゲームによって呼び方が異なることがある。

ギルメン

ギルドメンバーの略語。同じギルドに所属している自分以外のプレイヤーのこと。

コンシューマーゲーム

一般消費者向けに販売されている家庭用ゲーム機でプレイできるゲームのこと。プレイステーション・Nintendo Switchなどの据え置き機のゲーム、PS Vita・ゲームボーイ・3DSなどの携帯ゲーム機のソフトもすべてコンシューマーゲーム。

サ行

鯖(さば)

サーバーのこと。

〆(しめ)

パーティーメンバーやチーム募集などを締め切ること。

タ行

タゲ

ターゲット(標的)の略語。敵を狙ったり、敵から狙われたりする対象のこと。使用例:タゲられる

ダメ

ダメージの略語。

タンク

または。RPGなどの盾役。一般的に耐久力が高く、最前線で敵からのヘイトを受けてターゲットとなり味方を守るプレイヤー。

チート

英語のcheat。元々はだますごまかすなどの意味だが、ゲームではプログラムを不正改造すること。チートをしているプレイヤーのことをチーターという。

デバフ

攻撃力やHPなどのステータスを引き下げるスキルやアイテム。反意語:バフ

ドロップのこと。敵モンスターなどがアイテムを落とすこと。

ナ行

寝落ち

ゲームのプレイ中に寝てしまうこと。その場合はログインしているのに動かないまま放置されてることが多い。

ネカマ

ネット上のオカマのこと。現実では男性なのにゲーム内では女性のふりをしているプレイヤー。

ハ行

バグ

ゲームプログラムの欠陥や不具合。

パテ

またはPT。パーティーの略語。

バフ

攻撃力やHPなどのステータスを引き上げるスキルやアイテム。反意語:デバフ

パリィ

主にRPGなどで敵の攻撃を受け流し無効化すること。

伏せ字(ふせじ)

運営会社が何らかの目的(主に差別用語や卑猥な表現などを防ぐため)で、ゲーム内チャットなどで使用した単語が一部※印などの記号に置き換えられること。

ヘイト

敵モンスターなどからプレイヤーに対する敵対心。ヘイトが高いプレイヤーに攻撃をしてくる。

マ行

マルチエンディング

プレイヤーが起こした行動や選んだ選択肢によってストーリーが分岐し、ゲームをクリアした時のエンディングが複数用意されていること。

マルチプレイ

ゲーム内で他のプレイヤーも含めて、複数で同時にプレイできゲームやシステムのこと。

ヤ行

洋ゲー

日本国外の主にアメリカやヨーロッパで作られた、外国産ゲーム。

ラ行

リスキル

リスポーン(再出現・復活)した地点で待ち構えて即座に殺すこと。殺される相手がプレイヤーで、逃げる動作など何もできないようなリスキルは卑怯だと嫌われることがあるので注意が必要。

リスポーン

またはリスポン。RPGやFPSなどで、倒したモンスターや、プレイするキャラクターが死んでしまった時に決められた特定の場所で再出現や復活すること。

リセマラ

リセットマラソンの略語。最初にもらえる報酬で引けるガチャでレアリティが高いなどの狙ったキャラやアイテムが出るまで、ゲームアプリのインストールとアンインストールを繰り返す行為。

レベチ

レベルが違うこと。

レベリング

レベル上げをすること。

ワ行

ワイプ

ゲームの正式版が出る前などに、β版などのデータを初期状態に戻すこと。

英数字

1

1確

最低ダメージでも一撃でモンスターを倒したり、1ターン目で倒すことができる状態。

A

ACT

またはACG。ゲームジャンルのアクションゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

ADV

またはAVG。ゲームジャンルのアドベンチャーゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

C

CD

クールダウンのこと。スキルや技などを使用してから、再度使用するまでの待機時間。CT(クールタイム)とも。

L

LOL

または小文字でlol。笑うこと。laugh out loudなどの略で主に海外で使われることが多いスラング。日本で使われる「(笑)」や「w」とほぼ同義。

N

NP

ノープロブレム(no problem)の略。チャットで主に外国人が使うことが多い。「問題ないよ」「どういたしまして」「気にしないで」などの意味。

NPC

ノンプレイヤーキャラクター(non player character)のこと。ゲームの中でプレイヤーが操作しないキャラクター。

P

PK

プレイヤーキル(player killing)、またはプレイヤーキラー(player killer)のこと。他プレイヤーを殺す行為、またはそのプレイヤー。

PS

プレイヤースキルのこと。ゲームをプレイする時の操作力、判断力、知識などの総合的な技術のこと。ゲームの上手さ。

PZL

またはPUZ。ゲームジャンルのパズルゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

R

RCG

またはRCE。ゲームジャンルのレースゲーム(レーシングゲーム)を英語のアルファベット3文字にした略語。

RPG

ゲームジャンルのロールプレインゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

S

SLG

またはSIM。ゲームジャンルのシミュレーションゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

SPT

またはSPG。ゲームジャンルのスポーツゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

STG

またはSHT。ゲームジャンルのシューティングゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

T

TBL

またはTAB。ゲームジャンルのテーブルゲームを英語のアルファベット3文字にした略語。

ty

サンキュー(thank you)の略。チャットで主に外国人が使うことが多い。「ありがとう」という意味。

U

UI

ユーザーインターフェース(User Interface)の略語。ゲームユーザー(プレイヤー)がゲームをプレイする時に目にする、メインメニューやボタンの配置による操作感や、数値などの画面表示デザインの見やすさなど。コンピューターとユーザとの接点。使用感。

コメント掲示板