スマホゲームアプリ『クローズ×WORST – XROSS OVER -(クロクロ)』の初心者向け攻略情報として、ゲーム内に記載のヘルプ「バトルのルール」をまとめてます。
基本ルール
パズルエリアのパネルを一筆書きで繋げて消すことで、パネルの種類に応じてキャラが様々なアクションを行うアクションパズルゲームです。
敵パネルを破壊&爆発させたり、多彩なスキルを使いこなしてバトルで勝利を掴みましょう。
【勝利条件】
敵チームのキャラを全員倒す。
【敗北条件】
味方チームのキャラが全員倒される。
操作方法


バトルでは2つの操作方法があります。
【手動操作】
手動でパネルを繋いで消す方法です。
パネルを繋ぐのをやり直す時は、上画面に指をスワイプさせることでキャンセルができます。
【セミオート操作】

消したいパネルをタップすると自動でパネルを繋げてくれるお手軽な方法です。
パネルが繋がった状態でもう一度タップするとパネルを消すことができます。
パネルを繋ぐのをやり直す時は、上画面をタップすることでキャンセルができます。
敵への攻撃方法

パンチパネル、またはキックパネルを3つ以上繋げて消すと、敵キャラに対して攻撃を行います。
この時、同時に多くのパネルを繋いで消すと、連続攻撃(コンボ)の発生率がアップします。
コンボは最大3回まで発生し、コンボ回数が増えるごとに発生率が低くなります。
また、繋げた3つのパネルの中に敵パネルが含まれている場合、敵パネルと合わせて3つ以上のパネルが繋がっていれば消すことができます。ただし、敵パネルのみを繋げても消せないので要注意です。
例)パンチパネル×1、敵パンチパネル×2、でもパネルを消すことができます。
HPの回復方法

回復パネルを3つ以上繋げて消すと自身のHPを回復します。
この時、消した回復パネルの数が多いほどHP回復量がアップします。
また、「サポートタイプ」のキャラはHPを回復するキャラを選択できます。
必殺技の発動方法


敵パネルを爆発により破壊すると、破壊した敵パネルの場所に必殺パネルが出現します。
この必殺パネルを5つ以上繋げて消すことで、キャラ固有の「必殺技」が発動します。この時、消した必殺パネルの数が多いほど必殺技の効果がアップします。
また、必殺パネルは敵パンチパネル、敵キックパネルの両方に繋げることができる特別なパネルになっています。
ただし敵パネルを含んで繋げた場合でも、必殺パネルが5つ未満の時はパネルを消せないので要注意です。
例)必殺パネル×4、敵パンチパネル×1ではパネルを消せません。
特殊技の発動方法

バトル中に特定の条件を満たすと、キャラの「特殊技」が自動で発動してバトルに有利な効果が生じます。
特殊技の効果と発動条件はキャラごとに異なります。キャラのステータス画面で特殊技の効果と発動条件を確認しておきましょう。
スキルの発動方法

スキル持ちのキャラトレカを装着したキャラは「スキル」を使用できます。使用可能なスキルは任意のタイミングで発動でき、バトルに有利な効果や状況を作りだすことができます。
スキルはターン経過でチャージされ、チャージがMAXになると発動可能になります。
バフ・デバフの効果
キャラの特殊技やトレカのスキルなどにより、対象キャラのステータスにバフ・デバフの効果が付与される場合があります。
継続期間は数ターンで切れるものやバトル中永続するものまで様々です。
同じステータスに対する効果が重複した場合は重ね掛けとなり、1つ目の効果倍率が反映されたステータスに対して2つ目の効果倍率が反映されます。
例)キャラのパンチステータス「1000」に「パンチステータス20%UP」の効果が2つ重なった場合
1000×120%×120%=1440
攻撃ターゲットの切り替え

味方キャラのターン時、パズルエリア外を左右にスワイプするか、画面両端の≪≫をタップすると、攻撃ターゲットを切り替えることができます。
敵キャラの行動


敵キャラのターン時、様々な行動をします。
【敵の攻撃】
パズルエリアに「敵パネル」があると、敵キャラが攻撃を行ってきます。赤色の敵パネルならパンチ攻撃、青色の敵パネルならキック攻撃を行います。
敵パネルの数字が大きいほど敵から受けるダメージが大きくなります。さらに、敵パネルが多くなるほど連続攻撃(コンボ)が発生しやすくなるので、パズルエリアに大量の敵パネルがある時は要注意です。
【敵のHP回復】
敵キャラのターン時、定期的にHP回復を行います。
【敵の必殺技】
パズルエリアにある敵パンチ・キックパネルの数字の合計が一定以上の時、敵キャラが必殺技を使用することがあります。
敵パネルの数字が多くなっている時は特に要注意です。
敵キャラのターンスキップ
味方キャラのターンで全ての敵パネルを破壊すると、次の敵キャラのターンをスキップすることができます。
戦略的に全ての敵パネルを破壊すれば、有利にバトルを進行することができます。
敵パネルの消し方

敵パネルはパンチパネル、またはキックパネルを繋ぐことで破壊ができます。
【敵パネルの数字】
敵パネルには「数字」があり、この数字を0にすることで敵パネルを破壊できます。
【数字の減らし方】
敵パネルと同じ色のパンチ。キックパネルを繋げた数だけ、敵パネルの数字を減らすことができます。敵パネルの数字を0にすると敵パネルが壊れ、その場で爆発が発生します。
また、必殺パネルは敵パンチパネル、敵キックパネルの両方に繋げることができます。
【ダメージボーナス】
敵パネルを破壊するとダメージボーナスが発生します。破壊した敵パネルの数字に応じてダメージボーナスは大きくなります。
敵パネルの爆発

敵パネルの数字を0にすると敵パネルが壊れ、その場で爆発が発生します。
【爆発の効果】
爆発は敵パネルを中心に十字のラインで広がり、ライン上にある敵パネルに対して破壊したパネル分の数字を減らします。
【爆発の連鎖】
爆発で敵パネルを破壊すると、破壊した敵パネルを中心にさらに爆発が発生します。爆発は最大3回まで発生し、爆発ごとに減らせる敵パネルの数字が+1されます。
例)5個の攻撃パネルで敵パネルを破壊した時
1回目の爆発で減る数字:5
2回目の爆発で減る数字:6(+1)
3回目の爆発で減る数字:7(+1)
【必殺パネルの出現】
爆発により敵パネルを破壊すると必殺パネルが出現します。爆発以外で敵パネルを破壊した場合は、必殺パネルは出現しないので要注意です。
助っ人
味方チームがピンチの時に、フレンドのキャラが助っ人として参戦することがあります。助っ人はプロフィールで「お気に入り」に設定されているキャラが登場します。
【助っ人の出現について】
- 助っ人は1日に3回まで登場します。
- 助っ人は1回のバトルに1人まで登場します。
- 同じフレンドの助っ人は1日に1回まで登場します。
- 敵の強さと同程度の助っ人が登場します。
- バトルによっては助っ人が参戦しない場合もあります。
ゲーム基本情報
タイトル | クローズ×WORST – XROSS OVER – |
---|---|
略称タイトル | クロクロ |
ジャンル | 爆裂パズルアクション |
リリース日 | 2022年7月20日 |
配信プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料(一部アイテム課金) |
メーカー/運営 | 株式会社ソニックパワード |
公式サイト | 公式サイト |
公式Twitter | 公式Twitter |
著作権表記 | (C)髙橋ヒロシ(秋田書店) (C)Sonic Powered Co.,Ltd. |
コメント掲示板