近未来SFテーマ×爽快アクション要素満載!スマホ・PC対応の皆で遊べるオープンワールドRPG!2022年8月11日リリースのスマホゲームアプリ『幻塔(タワーオブファンタジー/Tower of Fantasy)』の紹介です。
リリース日(配信日)はいつ?
2022年8月11日リリース
幻塔の読み方は?
幻塔は「げんとう」と読みます。
幻塔の呼び方(略称)は?
幻塔は下記のように様々な呼ばれ方をしています。
- 幻塔(げんとう)
- Tower of Fantasy
- タワーオブファンタジー
- ToF
- タワファン
運営は公式Twitterにて「幻塔」と「ToF」を主に使用すると告知しています。
先日は沢山のコメントをありがとうございました!
— Tower of Fantasy(幻塔)公式 (@ToF_JP) July 14, 2022
皆さんのご意見を踏まえ、今後は #幻塔 (日本メイン) と #ToF (他のエリアも使用) を主に使っていきたいと思います!
※最近は広告などで「タワーオブファンタジー」の音声を使ってるので、長いですがしばらくつけさせて頂きます😅#運営のつぶやき https://t.co/qYzXQuQnSz
ゲーム説明
ゲーム内容

この自由の星で、僕らの次の旅がはじまる。
Hotta Studio開発、Level Infiniteの新作オープンワールドRPG
『Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)』(以下『幻塔』)が配信開始!『幻塔』の世界でプレイヤーは探索者となり、未知のエネルギー溢れる広大な惑星アイダで仲間とともに冒険に旅立ちましょう!
強大な敵との爽快なバトルに明け暮れてもよし、多彩な乗り物で美しい惑星を自由に探索してもよし、キャラメイクや謎解きなど豊富な遊び方を満喫してもよし、惑星アイダでの冒険はあなた次第で無限大です!未来を共に駆けるオープンワールドRPG『幻塔』を友達と一緒に遊び尽くそう!
広大なオープンワールドで自分だけの冒険譚を作り出そう!
『幻塔』では、多彩な風景が織りなす惑星アイダを舞台に、自由で爽快なバトルを体感できます。
未知のテクノロジーやサイバーパンクといった荒野を感じさせる世界が広がり、惑星内には探索できる街が数多く点在しています。
あなたはこの惑星を探索をすればするほど、惑星アイダの物語をより深く楽しむことができます。グラフィックスにはUnreal Engine 4を使用。
細部まで描かれたキャラクターや、UE4で作成された圧倒的なグラフィックとライティングで世界が作られます。さらに、『幻塔』の世界では、昼夜や天候システムにより、魅力満載の自由なオープンワールドが展開されます。
あらゆる場所で狩りや釣りを楽しむことができ、荒野をドライブしたり、ジェットパックで空を飛んだり、急流でサーフィンをすることも可能です。
ボーダーレスで高い自由度の元、惑星を自由自在に駆け巡りましょう!空中乱舞も自由自在!自由度の高いバトルを楽しもう!
本作の世界では職業的な制約を受けないため、多彩な武器の組み合わせで戦闘スタイルを作ることができ、自分だけの戦いを極めましょう!
武器から繰り出すコンボを繋げ、爽快感有る戦闘体験を提供します。
また、敵の攻撃を直前に回避する「ジャスト回避」による武器のフルチャージシステムを搭載しており、コアなアクションゲーマーもお楽しみいただけます!マルチプレイで試される仲間との絆!
『幻塔』では、自分以外の冒険者と協力し、共に戦うことができます!
強大なボスの攻略や、ときには一緒に記念撮影をすることも。
冒険者同士でギルドを作り、この惑星アイダで仲間を見つけましょう!冒険を「もっと」楽しめる多種多様なプレイモード!
戦闘や探検はもちろんですが、楽しめる遊び方が豊富に存在します。
Google Playより引用
山で料理をしたり、ダンジョンで謎解きにチャレンジしたり……
そして髪型や顔、メイク、ボディ、服装など幅広いカスタマイズができ、あなただけのキャラクターを好きなように作ることができます。



ゲーム基本情報
タイトル | 幻塔(タワーオブファンタジー/Tower of Fantasy) |
---|---|
略称タイトル | 「ToF」または「タワファン」 |
ジャンル | SFオープンワールドRPG |
リリース日 | 2022年8月11日 |
配信プラットフォーム | iOS/Android/PC |
価格 | 基本プレイ無料(一部アイテム課金) |
メーカー/運営 | パーフェクト・ワールド、Hotta Studio/Level Infinite |
公式サイト | 公式サイト |
公式Twitter | 公式Twitter |
著作権表記 | (C)Hotta Studio, a Perfect World company. (C)Proxima Beta Pte. Ltd. |
コメント掲示板