スマホゲームアプリ『ダンまち バトル・クロニクル(ダンクロ)』の初心者向け攻略情報として、ゲーム内に記載のヘルプ「闘技場」についてまとめてます。
闘技場とは
闘技場では、「魔石争奪戦」「闘技大会」の2種類の対戦コンテンツがプレイできます。
「魔石争奪戦」解放条件
怪物祭「第7話 銀瞳の視線」(Normal)をクリアすることで解放されます。
「闘技大会」解放条件
弱者「第4話 武器の力」(Normal)をクリアすることで解放されます。
闘技場メニューの確認方法
下記の手順で確認できます。
ホーム画面右下部の[闘技場]を選択します。
任意のコンテンツを選択します。
魔石争奪戦

魔石争奪戦は、8人のプレイヤーが入り乱れてバトルを行う対戦コンテンツです。
フィールドにいるモンスターや他のプレイヤーを倒し、制限時間内に魔石を多く獲得することで順位が決まります。
参加条件
怪物祭「第7話 銀瞳の視線」(Normal)をクリア後、参加することができます。
また、スタミナの消費はありません。
報酬

試合で獲得した魔石の数分、交換用の「争奪戦コイン」が入手できます。
入手した「争奪戦コイン」は[交換]で各種報酬と引き換えることができます。
ルール

◇編成
編成については、別項目の「編成」をご参照ください。
◇制限時間
1試合につき3分間です。
◇勝敗条件
試合開始から3分が経過した時点で所持している魔石の量をプレイヤー間で比較します。
より多くの魔石を持っていることで高順位になります。
また、一定の基準数よりも多い魔石を所持している場合、カウントが開始されます。
カウント中に一定の基準数よりも多い魔石を所持しているプレイヤーが倒されるなどして魔石を失った場合、カウントは停止します。
カウントが0になるまで一定数の魔石を所持し続けていたプレイヤーがいた場合、カウントが0になった時点で試合は終了します。
カウント終了時の魔石所持数に応じて順位が決定します。
◇魔石の入手について
フィールドに時間経過で出現するモンスターを倒すと、その場に魔石が落ちます。
また、魔石を所持しているプレイヤーを倒した場合も魔石が落ちます。
落とされた魔石を拾うことで自分のものとなります。
◇魔石状態異常
魔石を一定数まで獲得するとプレイヤーに対して様々な状態異常(上昇、低下)が付与されます。
◇フィールド効果
試合開始から一定時間が経過すると一部のフィールドにダメージ効果を持ったエリアが展開されます。
◇切断ペナルティ
一定時間内に複数回の通信切断が行われた場合、ペナルティを課す場合があります。
ペナルティは、回数を重ねるたびに重くなります。
交換
集めた「争奪戦コイン」を使い、強化素材や魔宝石などの報酬を獲得できます。
魔石争奪戦トップページから「交換」に移動できます。
※交換の詳細については、ヘルプの「ホーム>交換」をご参照ください。
闘位
魔石争奪戦では、シーズン単位での闘位制を導入しています。
闘位制とは、勝敗によって増減するポイントの数値を基準とし、付与された闘位によってプレイヤーの強さの指標を表すシステムです。
対戦において、公平なマッチングを成立させるために自分と同格の闘位の冒険者が対戦相手として選出されます。
高い闘位になるほど、シーズン終了後により良い報酬を獲得できます。
ランキング
魔石争奪戦の闘位及びポイントの総数を他のプレイヤーと競うランキングです。
より多くのポイントを集めることで順位が上がります。
ランキングに応じて報酬が変動し、高い順位ほどより良い報酬を入手できます。
闘技大会

闘技大会は、ほかのプレイヤーが設定している1パーティと、自身の編成した1パーティでバトルができます。
バトルは全てオートで行われ、技も自動で使用されます。
解放条件
弱者「第4話 武器の力」(Normal)をクリアすることで解放されます。
ランキングと報酬
バトルに勝利すると、ランキングが上がります。
ランキングによって魔宝石やアイテムなどの報酬を獲得できます。
ランキングの順位が高くなるほど、より良い報酬を獲得できます。
参加人数
プレイヤー同士が1対1で戦います。 互いに編成した3ユニット同士が対戦します。
対戦方法
下記の手順でバトルを開始できます。
- [闘技場]を選択します。
- [闘技大会]を選択します。
- 対戦相手を選んで、[挑戦]を選択します。
- パーティを編成します。
- [バトル開始]を選択します。バトルが開始します。
闘技大会挑戦券
闘技大会で戦うために必要な券です。
1回対戦するごとに券を1枚消費します。
この挑戦券は5時間に1枚ずつ回復します。魔宝石や、闘技大会参加券を使用することで闘技大会挑戦券を回復することができます。
※闘技大会挑戦券は「10」を超えて回復することはできません。
闘技大会参加券消費と敗北条件
闘技大会ではバトル開始と同時に闘技大会参加券が消費されます。
戦闘中、通信切断などによりバトルが中断した場合は敗北扱いとなり、闘技大会ポイントも減少します。
防衛設定
ほかのプレイヤーからバトルを挑まれた際に登場するパーティです。
防衛パーティが勝利すると防衛報酬を獲得できます。
※当該シーズンの闘技大会で一度も編成を行わず、参加もしていない場合、他プレイヤーの対戦者リストには選出されません。
闘位
魔石争奪戦では、シーズン単位での闘位制を導入しています。
闘位制とは、勝敗によって増減するポイントの数値を基準とし、付与された闘位によってプレイヤーの強さの指標を表すシステムです。
対戦において、公平なマッチングを成立させるために自分と同格の闘位の冒険者が対戦相手として選出されます。
高い闘位になるほどシーズン終了後により良い報酬を獲得できます。
更新
闘技大会での対戦相手を入れ替えることができます。
更新後は一定時間再更新ができなくなります。
交換
集めた「闘技大会コイン」を使い、強化素材や魔宝石などの報酬を獲得できます。
闘技大会トップページから「交換」に移動できます。
※交換の詳細については、ヘルプの「ホーム>交換」をご参照ください。
闘位
闘位は「魔石争奪戦」と「闘技大会」において採用されているシステムです。
各闘位名称と序列
各闘位の名称と序列は以下の通りです。
一部闘位には同一闘位の中で区分が存在し、数字が小さいほど上位の闘位になります。
一覧の下に行くほどより高い闘位になります。
※「伝説」「英雄」闘位には『I、II、III』の区分が存在しません。
- 新米(III、II、I)
- 中堅(III、II、I)
- 上級(III、II、I)
- 熟練(III、II、I)
- 達人(III、II、I)
- 伝説
- 英雄
闘位の決定とポイントについて
闘位は各対戦コンテンツで試合を行うことにより増減するポイントで決定されます。
各対戦コンテンツの勝敗や戦績によってポイントが増減します。
増減するポイントは、所属している闘位や試合結果に応じて異なります。
溜まったポイントは、シーズンが切り替わるごとに一定の基準値まで低下します。
「英雄」について
「英雄」闘位は「伝説」闘位の内、ポイント所持数上位1000人のみが昇格することができます。
昇格降格はサーバー更新時に行われます。
各コンテンツ毎にそれぞれ1000人選出されます。
闘位報酬
闘位が昇格した際、その闘位に初めて到達した場合にもらえる報酬です。
※1アカウント1回のみです。
シーズン報酬
魔石争奪戦や闘技大会のシーズン終了時に所属していた闘位に応じてもらえる報酬です。
初回報酬とは違い、シーズンごとに獲得可能です。
※報酬の内容はゲーム内お知らせや「報酬」タブからご確認ください。
個人成績
個人戦績では、「魔石争奪戦」と「闘技大会」の各戦績を確認することができます。
戦績は、以下2つのパターンで確認できます。
累計戦績
今までに参加した魔石争奪戦や闘技大会の詳細な戦績を確認することができます。
シーズン戦績
各シーズン毎の魔石争奪戦や闘技大会の詳細な戦績を確認することができます。
個人戦績は、下記の手順で確認できます。
ホーム画面右下部の[闘技場]を選択します。
[魔石争奪戦]、[闘技大会]のバナーにある[個人戦績]を選択します。
ゲーム基本情報
タイトル | ダンまち バトル・クロニクル |
---|---|
略称タイトル | ダンクロ |
ジャンル | バトルアクションRPG |
リリース日 | 2023年8月24日 |
配信プラットフォーム | iOS/Android/Windows |
価格 | 基本プレイ無料(一部アイテム課金) |
メーカー/運営 | Aiming Inc. |
公式サイト | 公式サイト |
公式Twitter | 公式Twitter |
著作権表記 | (C)大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち4製作委員会 |
ゲーム内容 | ダンまち バトル・クロニクル(ダンクロ) |
ゲーム攻略 | ダンクロ攻略 |
コメント掲示板