PR

【信長の野望 覇道】部隊編制の基本と説明

スマホゲームアプリ『信長の野望 覇道(信長覇道)』の初心者向け攻略情報として、ゲーム内に記載のヘルプ「部隊」をまとめてます。

部隊

複数人の武将によって構成されるユニットです。

プレイヤーは部隊を編制することで、全体マップにおける戦闘などの行動が可能となります。

1つの部隊には最大で7人までの武将を編制でき、編制された武将の能力などに応じて部隊の能力も変化します。

編制できる部隊の数は屋敷Lv、副将や与力の枠は兵科Lvに応じて解放されます。

編制

部隊には、大将1人、副将2人、与力4人まで武将を配置できます。

配置した武将の能力は大将、副将、与力の順で部隊の能力に大きく影響を与えます。

また、部隊に設定されている兵科によっても能力は変動します。

自動編制

指定した方針に応じて部隊を自動で編制します。

兵科

部隊を構成する兵士の種類です。

基本となる「足軽」「騎馬」「」の兵科には三すくみの関係があります。

戦闘時、有利な兵科で戦う場合は与えるダメージが増加し、受けるダメージが減少します。

部隊の兵科の変更は「編制」から、兵科Lvアップは内政の「兵科」からそれぞれ行うことができます。

兵力

部隊の耐久力を表し、戦闘中、0になると部隊が壊滅します。

兵力は、その部隊の兵科と、部隊に配置されている武将の兵科適性などから算出されます。

部隊に設定されている兵科に適性の高い武将を多く配置するほど部隊の兵力が増え、適性の低い武将を多く配置すると部隊の兵力が減ります。

また兵科にはLvがあり、兵科Lvが高いほど基本とする兵力が増加します。

戦法

戦闘中、部隊に配置されている武将の戦法が発動します。

大将の戦法は一定時間ごとに必ず発動し、それ以外の武将は部隊内の配置に応じて、大将の戦法発動に続いて確率で連鎖発動することがあります。

左側(攻)に配置された武将は攻撃、遊撃、制圧命令時に、右側(防)に配置された武将は待伏、調達、帰還命令時に連鎖発動します。

戦法が連鎖する確率は、配置に応じた武将の「縁」などで求められた戦法連鎖率で決まります。

戦法連鎖率の内訳は編制画面から確認できます。

また、連鎖する際の戦法発動順はそれぞれの戦法が持つ連鎖順によって決まり、編制画面の部隊に配置されている武将の戦法横の数字順に発動します。

部隊の出陣中、画面左側の部隊アイコンに表示される「戦法」を押すと、戦法を自動発動させるか否かを切り替えられます。

編制時、同じ縁を所有している武将同士が繋がって配置されていると、その武将間の戦法が連鎖しやすくなります。

ランクの高い縁ほど、戦法連鎖率にかかる補正が強くなります。

技能

編制された武将の技能は、部隊単位で集計してまとめられます。

同じ技能を持つ武将を同一部隊に編制すると技能Lvが上昇し、効果が高くなります。

能力値の説明

部隊は以下の能力値を持ちます。編制画面から確認できます。

【部隊の能力値】

◆戦力:部隊の大まかな強さの目安です。

◆兵力:部隊の耐久力を表し、戦闘中、0になると部隊が壊滅します。

◆兵科:部隊の種類です。「足軽」「騎馬」「弓」の3種は、三すくみの関係となっています。

◆兵科Lv:その兵科の強さに影響します。高いほど、その兵科の基礎能力が高くなります。

◆攻撃:主に武将の統率から決定され、通常攻撃で与えるダメージに影響します。

◆防御:主に武将の統率から決定され、通常攻撃で受けるダメージに影響します。

◆武勇:主に武将の武勇から決定され、武勇系戦法のダメージ、状態変化発生率に影響します。

◆知略:主に武将の知略から決定され、知略系戦法のダメージ、状態変化発生率に影響します。

◆破壊:主に武将の政治から決定され、里や物見櫓、城門など構造物へのダメージに影響します。

◆機動:マップ上を部隊が移動する速度で、兵科によって変動します。

◆攻撃間隔:通常攻撃を行う間隔で、兵科によって変動します。

◆射程:通常攻撃の射程範囲で、兵科によって変動します。

※技能により、それぞれの能力値の増加が可能です。

シーズン終了時

編制に関連する要素は、一部を除きシーズン終了時に初期化されます。

【維持される要素】

◆検証1~6に保存された編制

【初期化される要素】

◆出陣部隊の武将配置

◆部隊数(屋敷Lvは1になる)

◆副将と与力(兵科Lvは1になる)

コメント掲示板